スクイジゴムをバージョンアップしてみよう
2020-10-21


リンク先の缶が違いますが、中の成分は一緒です。

表、裏特に端っこはたっぷりと塗布します。

 

禺画像]

その四

馴染ませるために一晩寝かせます。

そしてここでもマイクロファイバー系の布で乾いていないシリコーンをふき取ります。

そして再度シリコーンを表、裏と塗布します。

また一晩寝かせます。

布で乾いていないシリコーンをふき取り終了です。

 

ここから先は趣味の領域ですが、私はもうワンセット繰り返します。

都合三回シリコーンを塗るのがお気に入り。

これ以上は塗布するたびにゴムが硬くなります。

実際に硬くなるわけでなくカッパぐ際の抵抗が硬くなる印象です。

 

以上のことが終わった時点で美しく黒光りするスクイジゴムが手元にあると思います。

いやはや、丁寧に仕上げると全くの別物と言ってもよい物になります。

仕上がったゴムを使ってみると驚くこと請け合い。

 

普通のモアマンハードゴムがまるで青いゴムのような切れ味になっていることに驚くことでしょう。しかも耐久力は確実に上がっております。ゴム自体が水をムラなく散らすようになっており、実に水になじむようになっております。まるで光触媒の親水性のような働き。

 

なんとなく思い付きで初めて見た割にはかなりの良い結果が出て久々に満足です。

二か月近く検証しておりますが、今回のライフハックはかなりのお勧めです。

青いゴムが欲しいけど高くて買えないという方、青いゴムを買ったけど耐久性で困っている方是非とも今回の方法を試してみてください。

まぁ、私は今回の方法でモアマンハード最高!となっております。
では今回はこれまで。
いずれ近いうちににまたよろしくお願いいたしまう。

ここまでお付き合いありがとうございました。ではでは。

戻る
[清掃関係]
[モアマン]

コメント(全1件)
コメントをする


記事を書く
powered by ASAHIネット